日本語で「幻想文学」って言った場合微妙に「ファンタジー」とニュアンス違うと思うんだけど、その「幻想文学」のニュアンスを持った語って英語にあるんだろうか。世界幻想文学大賞は英語ではWorld Fantasy Award。トドロフの「幻想文学」はthe fantastic。the fantasticはもちろんfantasyと意味違うけど、日本語の「幻想文学」とも違うしな。
トドロフの言う「幻想the fantastic」は、超自然現象が起きているのかどうか最後まで不確定な作品(『ねじの回転』など)を指す語。邦訳では「幻想文学」と訳されているけど、日本語の「幻想文学」よりはかなり狭いジャンルを指す語だと思う。(これはそもそもがトドロフの造語に近い)
日本語で「幻想文学」と「ファンタジー」が使いわけられているのは、「ファンタジー」のイメージがだいぶ狭くなってしまった──剣と魔法とエルフなどが出てきて、酒場でクエストを探したりする作品をイメージしてしまう──からだよね。多分。これは日本の特殊事情であって、英語圏はあまり関係ないのかもしれないとは思うが、それ以上のことはよくわからない。
日本語の「ホラー」と「怪奇」も似たような関係にあったと思うけど、最近はわりと何でも「ホラー」と呼ぶようになった気がする。なんとなく昔は「ホラー」というとスラッシャー(殺人鬼がキャンプで若者を殺す)をイメージしてしまう傾向があったような気がするのだが、若い人に聞いたら「そんなイメージはない」と言われた。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。
日本語の「ホラー」と「怪奇」も似たような関係にあったと思うけど、最近はわりと何でも「ホラー」と呼ぶようになった気がする。
なんとなく昔は「ホラー」というとスラッシャー(殺人鬼がキャンプで若者を殺す)をイメージしてしまう傾向があったような気がするのだが、若い人に聞いたら「そんなイメージはない」と言われた。