新しいものを表示

例えばBTのように、ちゃんとした(?)投稿をする方でも、「w」を使うことは散見されて、今やSNSでは市民権を得ている表現なのかもしれないが、個人的には、がっかりしてしまう。

 

(ホントだ下書きに戻しても引用のままだった :blobcatthumbsup:

のえるさんのマメなご様子からして、別に自分の投稿が影響したのでもなかろうと、舞い上がらないように、抑えながら、でも不具合と感じていたところを「打てば響く」が如く直してもらえたら、それは嬉しい。

こういうところが の居心地良さの一因であるのは確かで、すなわち危険な要素でもあると。
QT: fedibird.com/@noellabo/1096296
[参照]

のえる  
#fedibird #fedibird_info いくつか不具合修正しました。 ・引用投稿をredraft(削除して下書きに戻す)した際、引用対象の投稿が参照に含まれる問題を修正 ・未ログイン時に連合タイムラインがAPIから取得できない不具合を修正 ・OAuth2の認証時、認証コードをコピ...

引用トゥートで紹介されているコラムを読んで。

①私も根本的には
「ソーシャルメディアはあくまでツールでしかない。使う人によって良くも悪くもなるものだ」
との見方は変わらない。

勿論Facebook のアルゴリズムを含めた対応の悲惨さは看過できない。このような(国際)企業を政府や共同体が律して行く法制度の整備が喫緊の課題であろうが、コラムで端的に「シリコンバレーの価値観では、お金をもたらすようなアルゴリズムこそが正義」と指摘されている、そのような価値観もまた人間社会の産物であるから、結局「人」の問題に行き着くことになる。

(Facebook=Metaとロヒンギャについてはアムネスティの記事も参照:
amnesty.org/en/latest/news/202
自分でもコメント付きで投稿したはずだけれど掘り出せなかった)

②くどいようですがTwitterのアレは正式には「引用ツイート/QT」 。また、「マストドンは…『引用リツイート』はできず、RTに相当する『ブースト』しかできない」は、例えば には当てはまらない。マストドンとしても公式に導入されるかもしれないがそれは先の話。

③小説からの引用で「インスタンス(実体)」とされているが、本当のところ、何と訳すのがピッタリか、考え始めている。
QT: mastodon.social/@YukariWatanab
[参照]

渡辺由佳里/YukariWatanabe📚  
今年最初のコラムです。ソーシャルメディアとの付き合い方について。世界で初めてのマストドン小説ではないかと思われる 藤井太洋さん @taiyo の短編小説についてもご紹介しています> Twitterはいよいよ限界?もう引っ越ししかない?2023年のSNSとの付き合い方を考える|FINDERS h...

【意地悪】#絵文字 #stereotype 

初めて気になったけれど、

:curryman_tan:

この絵文字(というか名称)、微妙では。カレー=ターバンのステレオタイプはいいんでしたっけ? 21世紀だし2023年ですが。

はい、例の「」改善プロジェクトです。

こちらの提案、「気になる」も、とてもいい候補だと思います。


QT: fedibird.com/@mako/10958294943
[参照]

mako  
しつこいな自分。 ちょっといいのを思いついた。 subscribe にするから「購読」が出てきてしまうのであって、のえる氏もそれにこだわらずと言っていることだし、#fedidird の機能としてはやはり watch だろうと思う。その訳語として 観察 着目 などと言ってみたりしたのだけれど...

参照投稿を見て、実は数日前に試しにこの というネットワークの中にアカウントを作ってみたのです。
設定が(私にとっては)結構ややこしいくせに全然ツイートなど読み込んでくれないのでがっかりしていたのですが、先程アクセスしたら、本当にTwitterのTLも別サイトのRSSフィードもマストドンの投稿も一緒くたに流れて来ていました。

…すごくないですか? 

あちらはROM専にして発信は で、と考えていますが、使ってみて、またレポートします。 [参照]

fedibird.com/about/more

…例えば我らが の「ルール」には書いてありませんね。

インスタンス(サーバ)の枠を越えてやりとりできるのが の本領で、でもインスタンス毎にルールが違うなら、この場合ならmstdn.jp アカウントとfedibirdアカウントとでやっていいこと悪いことが違うってことでしょうか。前に「暗黙の」と書いたのは、明記されていようといまいと共有されていることになっているような「ルール」があるのかなという疑念からでしたが、どうなのでしょう… :blobcatthinkingsmirk2: [参照]


昨日はフライングして申し訳ありませんでした、『自分限定』機能、早速使っています。

ものすごく便利です。ありがとう 🙌

何だかな。

には、波風立てず皆仲良く、みたいな暗黙のルールがあるのかしら?

…確かに、 等で紐づけると喧嘩を売るも同然になりかねないと懸念を抱くことはある。

:thinking_rotate:

(でもこんなの見かけたら、皆さんは「どんなToot? 誰の?」ってなりませんか?)

そうですよね、鳥たちにも迷惑。だいたい も鳥の一種では(違う?)🕊️
QT: fedibird.com/@toriyamashu/1095
[参照]

鳥山シュー  
頼むからTwitterを鳥と書くのやめて(鳥を見る趣味の者より)

私自身は、なるべく はしないよう心がけていますし、見るのも苦手です(あくまで個人の感覚です)。

具体的に発話のきっかけとなる投稿があった場合、リプライでも引用でも参照でもリンクの貼付でも、読者がその道筋を辿れるようにすることが、建設的な言論には必要な一手間であろうと考えるからです。
時に引用元が削除されてしまうこともあり、そうすると途切れてしまいますが、それは仕方ないですね。

それから、エアか否かを問わず、公の場で交わされる会話になるのですから、あまり乱暴な言葉遣いはしないでいただきたい。(つい、「ここはTwitterではないので」と言いたくなりますが、勿論あちらでも駄目ですよ。)

…この投稿自体、一般論のふりをしたエアリプ味を感じられる方もあるかもしれませんが、気のせいです。多分。

🕊️

カレーではないし普段こういう投稿はあまりしないのですが。
粟入り自家製酵母パン、すごく美味しく出来たのと、写真も良さげに撮れたので、流します。

「注意:関心のない相手をフォローしないように」😅

こういうところが勉強になります… いや、関心のないアカウントはフォローせんやろ?(似非関西弁) と思いますよね普通。


QT: fedibird.com/@noellabo/1095895
[参照]

のえる  
Fedibirdの引用や参照は、デフォルトではフォロイーの投稿についてだけ通知が行われます。 参照には、相手の投稿本文中に自分の投稿URLが含まれる場合も該当します。 自分が関心を持っている相手が言及したのですから、これは通知する方が自然なケースだと思います。(注意:関心のない相手をフォロー...


私はせっかく機能があるのだから、画像に説明をつける形なら本文が邪魔にもならないし、例えば撮影場所など、情報があったほうがいいと思うので、折に触れて運動しています。

Twitterで比較するなら「Alt」でしょうね。

のハッシュタグでせっかく美しい を投稿されるなら、ぜひ説明を付けて欲しい。本文でも、画像にでも。

ちょっと意地悪な言い方をすれば、「購読」は 

実は「隠れフォロー」=本人に気付かれずにほぼフォローと同じように発信を追うことのできる機能、とも言えるのではないでしょうか。

でも当然ステルス・フォローなんて人聞きの悪い名前はあれなので、例えばですが「正式にフォローするか、様子を見よう」的な心理に着目して「予備フォロー」とか、「ビジター」とか、どうでしょうね。

スレッドを表示

1)私自身は、打ちにくいのとプラットフォームごとに使い分けるのも面倒なので最近は「投稿」一本やり(のはず)。

2)特に ではボタン表記がカタカナの「トゥート!」でもあり、擬音語なのだろうと漠然と思っていた。自動車のクラクションを真似て(ズートピアもこれ?)とか、日常的に出会うオノマトペではある。

3)辞書に「俗」として悪い意味が載っている言葉は使わない方針を貫こうとすれば、かなり不自由なことになると予想されます。勿論個人の自由です。

余)「個人の自由」は絵文字を作ってもらってもいいかもしれない… [参照]

こちらが面白くなってくるにつれ、Twitterをチェックするのがしんどくなっているような気がする。

それはともかく、マストドンにもアカウントがあるのに結局Twitterの方ばかり投稿している方もいて、両方に流してくれればいいのにと思うよホントに。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。