新しいものを表示

体調やや微妙なので年内無理そうです 動画

「20年ぶりのフルモデルチェンジ」から40年。変化し続ける需要の中で、日常の輸送を支えてきました。デビュー当時から変わらないステンレスボディの輝きにも、どこか貫禄を感じる今日この頃です。

自分で書いた↓のページを書き直したり見直したりしてたんですが、改めて考えてみても50002のこの位置に「みだりに…」単体のステッカーが貼られてたの謎すぎるな まだあるんだろうか

【東武電車研究/車内表示】みだりに車外に出ると危険です
scrapbox.io/KusattemoToFu/【東武電

新宿線系統しか乗っていないのですが、白顔6000をイメージしてた以上によく見かけ驚くなど……

スレッドを表示

東京千葉県境が狭いせいも大きいんだろうけども

わたしはどちらかといえば私鉄派のオタクなので、「大手私鉄の中で都心⇔千葉県内を直結する路線を持っているのが京成だけ」というところから千葉県鉄道薄めのイメージをずっと持ってたんですが
JR含めてもあながち間違いじゃないのかも

千葉県からの対都心鉄道網、どうにも埼玉や神奈川方面と比べて心もとないというか層が薄いよなぁとは前から思っていたけど、その問題がここにきて響いている感はあるよね

10030型基本番台が全編成とも車齢30年超え←これ、自分で打ってて自信がなくなり数回確認した程度には実感が沸かず

10000系列、ツーマン線区で運用が安定して続きそうなのが最早東上線しかなくなってきており。んでその :TJ: の編成は、多数派の10030型基本番台すらいまや車齢30年超、50番台は圧倒的少数派とあってもはやリニューアル時期を逸した感…

やっぱ今後のリニューアルはワンマンのみになりそうな。

なおこの時期になった理由については、このとおり野岩鉄道社長氏のツイッターより説明があるので、私が下手に喋ることは控えます。
twitter.com/PresidentYagan/sta

スレッドを表示

観光仕様への改修工事を進めていた61103Fが野岩鉄道に帰還し、営業運転に向けた準備へ。期待。
twitter.com/PresidentYagan/sta

あとこのタイプ、なにげに「もし出るときは、」のところだけ区切りが空白でなく読点になってますね。2段落めの「なお 係員の指示が」とかは空白区切りなのに。
この文面はおそらく空白区切りのほうが本来ですが、東武では30000系以降で句点区切りに統一しています(70000系のメトロ書式のものを除く)。

まあ同一号車内でのプレート混在って割とよくある(多分割れたりして交換してんのかな)ので、今更なハナシではある。添付画は両方とも11005F モハ15005

この写真に写り込んでるのも太ゴシックタイプっぽいな。とすると確実に20000型だわ。

「この座席は10人がけです」の差分も見つけた。ただこれ前後の画像からして、両方とも20000型(21805F)の車内っぽいんだよな…

なお9050型リニューアル車(1枚目)・20400型(2枚目)とも既にリニューアル工事でステッカーに取って替わられ、少なくともこの部分については現存していません
旧書体の方も同様に交換されていますが、そっちは野岩鉄道6050系でまだ見られます(3枚目、野岩鉄道61102Fで確認)

スレッドを表示

太角ゴシック(仮)てのはこの1枚目の書体です
9000型などのもの(2枚目)と文面は同じながら、書体が変わっていることがわかるかと思います
30000系のもの(3枚目)とも書式が異なりますが、これもしかしたらフォント自体は同じだったりするんかな

20050型が1992年、9050型が1994年、20070型が1996年
1996年製造開始の30000系からまたひと世代新しい内装になるのでそっちはいいとして、1992年〜製造の10030型50番台にこの内装が反映されなかったこと、未だに納得行ってません。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。