一昨日もその前も月を見たのに、昨日に限って月を見なかった。
今日の方が「より」満月らしい・・・ということで、今日見るべか、なんて思ったのだけれども。
「より満月」なのか、「満月」なのか、どっちや!!と思ってですね・・・今日の月齢を見たら、15.0とあったですよ。
・・・そういや、満月の月齢っていくつです???確か、月の周期は、30日よりちょっと少ないくらいだったはず。
とまあ、その辺りも何か気になったのでカチャカチャと検索してみた
https://www.nao.ac.jp/faq/a0204.html
ええと、で、ですよ・・・そもそも、満月の方は、ある意味定義がないのねん・・・。重要なのは、新月の方。
新月の定義ははっきりしていて、月と太陽がぴたっと重なるタイミング。ここから月齢のカウントが開始される。で・・・一般的に「今日の月齢」として表現されるのは、「その日の正午の月齢」なんですね・・・月と太陽がいつも正午に重なるならいいけれど、実際にはそうではないので、「正午の月齢」には、どうしても端数が出てしまう。
なるほど、だから、大体月齢は、14.6等々と小数点がついた値になるわけですな(=ェ=)。
んでもって、本日の月齢は、15.0・・・ということは、ほぼ今回の新月は、な、な、な、なんと!!15日前の正午頃に発生していたんですねえ(そこまで盛り上げるような内容か?)。
満月とは、新月の逆、と考えると、月の満ち欠け周期の半分の時、ということになるからして、月の周期を半分に割った辺り。月の周期が大体29.5で、その半分は、およそ14.8。
・・・今日の正午段階で、既にちみっと満月を過ぎているのですねん・・・ほほーーー。今日の11時34分が満月だったらしい。おうぃえ、お日様ぴっかぴかでお月様は見えないじぇ。
月って難しいんだよなあ・・・満ち欠け周期と公転周期はまた別だしねえ(地球も回っているからねんTT)。こういうのがぱっと瞬間的に把握できるといいが、苦手なんだよな。。。
@UkkariTako
月の公転速度は一定ではないので、月齢でわかるのはおおよその月相です
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/B7EEA4CECBFEA4C1B7E7A4B12FB7EECEF0A4C8CBFEA4C1B7E7A4B1.html
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/B7EEA4CECBFEA4C1B7E7A4B12FBCFEB4FCA4CECAD1C6B0.html
新月や満月は瞬間なので、月齢はある時刻での値になります。正午なのは、星空の観測中に日付が変わると不便だから(天文時)みたいです
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/B7EEA4CECBFEA4C1B7E7A4B12FB7EECEF0A4ACC0B8A4DEA4ECA4EBA4DEA4C7.html
月齢は整数で表してもいいようです
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/B7EEA4CECBFEA4C1B7E7A4B12FB7EECEF0.html
二十四節気や朔弦望の時刻、正午月齢は国立天文台 暦計算室の「今日のこよみ」「今月のこよみ」などで分かります
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/sunmoon.cgi
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/monthly_pc.cgi
@UkkariTako
国立天文台 暦計算室のサイトはとても充実しているので、どこを読んでもいいですよ〜
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
@96sk
確かに・・・うろうろと中を散歩していると、時間が溶けまする~~